2014.04.20中島台~千蛇谷~鳥海山往復
①軌跡
②中島台
③930mから新山
④北面拡大
⑤1330mから
⑥北面を見下ろす
⑦七高山
1.山域・メンバー 南東北・渡辺(国)
2.行動記録
06:25 出発。昨日も数パーティーが入山した模様。
トレースを追い、地図も出さずに赤川の橋へ到着。
昨年の同時期に比べて雪は少ない模様で、来週には雪が切れると思われる。
07:07 標高570m付近の沢型で1回雪が切れる。(去年はタップリだった)
帰路は尾根筋を通ったが、こちらの方がスッキリしていた。
650m台地状からは雪も増えて藪も埋まり、進路を自由に取れるようになった。
08:07 930m付近。905mのポコを通過していつもここで休む。
鳥海山の北面全景が現れ、スケールの溢れる景色。
新山北面は雪の着きが少なく、今日は今一つのコンディションに見える。
ここまで快晴無風、前方に吹溜り/縦溝は見受けられず快適滑走が予想される。
10:50 千蛇谷入口1800mまで面ツルザラメ。
ここで休憩していると、3人パーティーが追い着いて来た。
先程まで眼下だった筈で、早すぎると思ったがメンバーを見て納得。
新潟の皆さん良くご存じの、「☆パーティ」で有った。
昨年もこの場所でICIパーティーに抜かれたが、何か因縁が有るのかな?
11:56 新山着。缶を埋めて北面を偵察に行き(今日はハナから行く気は無かったが)、
シールを剥がして乾杯。やや雲が出てきたが風もなく爽快。
七高山に人が見える、どこから登ったのだろう?
12:25 「☆パーティー」を見送って2番手で出発。
千蛇谷を流して1800mからが圧巻、1100mまで面ツルであった。
12:46 最後は緩み始めたがストップでは無く、何時もの930mで終了~休憩。
新山上空は既にグレー色の雲が現れたが、2度目の乾杯で余韻に浸る。
今年はこれで最後だが、また来年もここへ来たいものだ。
最近のコメント