2013.05.25 祓川~七高山~祓川、往復
①軌跡
②上坂より北面
③新山北面-拡大
④祓川口から
⑤1750mから
⑥七高山から新山
⑦千蛇谷と神社
⑧外輪山と月山
1.山域・メンバー 南東北 鳥海 ・渡辺(国)
2.行動記録
08:25 出発。上段の駐車場は一杯であった。
09:20 1440m。小屋への一登りの前でシャリバテして、一本入れる。
ここまでの雪は、ガタが出始めているが滑りに支障はない程度。
下地が意外と固く、上部に行ってもグサ雪にはならなそうで期待が出来る。
10:40 谷状地形を抜けて1980mで一本。
上部斜面は、雪が多く残った分だけクラックが目立つ様だ。
11:24 山頂着。高校生も交えてこの時点だけで60~70人近く居る模様。
2週間振りの新山を見て千蛇谷を眺め、シールを剥いで乾杯。
その辺を適当に2~3本滑ろうかとも思っていたが、
今年の山行を振返りながら2本目を抜けばとても良い気分。
そんな訳で今日は帰路の1本に賭けることにした。
12:22 その間にもスキーヤー&ボーダーが次々と出ていく。自分も1時間が過ぎた所で山頂発。
雪質は下地が固く、表面が5センチほど緩んだ快適なザラメ。
スピードが乗った所でクラックに遭遇するのは仕方がないが、
今期まともなザラメはこれが初めてであった。
12:30 小屋の上辺りからガタが出始めるも、表面は緩いのでスキーを踏めば問題無い。
山頂を同時にスタートした方のフォームが綺麗で、立ち止まり見惚れながら降りる。
12:45 駐車場着。今日は固雪+表面が軟化したザラメで、やっとグサ雪から解放された滑りが出来た。
当初の通り、何本か楽しんでも良かったかな?
何はともあれ、シーズン最後の鳥海山を堪能しました。
3.報告
・グサ雪から解放されて、やっとザラメ雪を楽しめました。
4.感想
・候補は色々(飯豊やら鉢ノ木やら)有りましたが、一番楽な案になりました。
祓川からのノーマルコースなので特筆する事は有りませんが、
今年行った中島台コースや新山北面を振返りながら感慨深かった1日です。
・過去3回で行けなかった「満月」でワンタン麺を食して、今期の鳥海山を無事に締める事ができました。
« 2013.05.04~05 春山合宿B隊 毛猛山 | トップページ | 2013.05.26梶川尾根~石転び沢 »
「山」カテゴリの記事
- 蓮華岳(2016.11.01)
- 穂高(2016.10.15)
- 飯豊族(2016.10.05)
- 2016.03.27風越山~三五郎山~大蔵山周回(2016.07.30)
- 2016.02.11Sangorou(2016.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ワタさんこんにちは。
こちらも6/1に板納めしました。
ちょっと休んで沢登りに切り替えです。
そのとき一緒になったEVA父さんからワタさんのことお聞きしましたよ。
来シーズンは是非ご一緒させてください。
ではまた会う日までお元気で(^o^)/~~~
投稿: トラ山 | 2013年6月 6日 (木) 12時38分
見ていただきありがとうございます。今後ともクニオさんを宜しくお願いします。
投稿: 桃パパ | 2013年6月14日 (金) 23時31分